給与計算業務から解放されたい!
そして、給与計算は様々な法律知識が必要であり、計算ミスにより従業員の信頼を大きく損なう可能性のある重要な業務でもあります。
このように法的知識が必要で、リスクも伴う「給与計算業務」はアウトソーシングすることができれば安心です。
給与計算業務から解放されたい!
・毎月の保険料が正しく控除されているか不安だ
・担当者が変わるたびに引継ぎが大変だ
・忙しいので給与計算を誰かに頼みたい
・給与や賞与の金額が社内に流出しないか心配だ
たくさんの専門知識を有する業務を、担当者個人の知識に委ねることは、担当者にとって実は精神的な負担となっています。
また、病気や怪我等での欠勤、家族の介護等、急に担当者が不在になってしまう可能性も否定できません。
たくさんの専門知識を有する業務を、担当者が変わるたびに引き継ぐことは、時間的にも精神的にも大きな負担となります。
弊社が間に入ることで、給与計算の重要事項は安心して担保され、後任の方は簡単な操作のみ引き継いでいただければ計算が可能となります。
ご不明な点がございましたら、ご連絡くださいませ。
経営者には時間的にも精神的にも余裕がないと、中長期的な経営ビジョンが描けません。
たくさんの仕事を抱えたまま、いかに仕事のスピードをあげるかを考えるのではなく、「経営者の自分がやらなくてもいい仕事」を考え、他にシフトして行くことが成功のカギ。
すべてを自分一人でと考えず、「人に任せる」という選択で、ご自身の時間を増やし、利益を産み出す仕事に集中していただくことができます。
給与計算には、たくさんの専門的知識が必要です。
労働基準法、社会保険諸法令、所得税法などの“正しい知識”と、年齢や法改正によって変わる保険料に対応していかなければなりません。
給与計算を外部委託することで、「本当にこれで大丈夫?」という不安から解放されます。
今の計算で本当に大丈夫?を、チェック
給与計算は、労働基準法を最低基準とし、計算の根拠が御社の就業規則(賃金規程、給与規程)と完全一致していなければなりません。
例えば・・・
・ 残業、深夜、休日割増賃金の計算単価の計算
・欠勤した場合の基本給や手当の控除額の計算
・ 途中から支給基準を満たした場合の手当の支給開始月
・ 中途入社・中途退社の基本給や手当の計算
年間休日数、年間労働日数を把握していますか? そして、その年間労働日数に基づいて給与計算を行っていますか? 給与計算を外部委託することで、従業員さんにきちんと説明のできる計算に生まれ変わります!
就業規則、賃金規程の内容と、現状の計算方法を把握して、正しい計算の仕方をご説明する。
現在の運用をヒアリングし、必要があれば就業規則、賃金規程の改定をご提案する。
給与計算の流れをお伺いし、客観的に間違いの少ない計算方法をご提案する。
弊社がご提案する3つの給与計算
どのタイプでも、初期設定と、社会保険料のチェックを任せることができる安心感を提供します。
御社のご希望に合わせてお選びください
● 費用を安く抑えたい小規模企業様向け
簡略的なクラウドシステムを提供し、自社で計算していただくタイプです。IDとパスワードを交付して、いつでもどこからでもシステムを利用することが可能です。操作が簡単で、パソコンが苦手な方でも安心。電卓での手計算、手書きの明細書から解放されます。社会保険料変更のタイミングを弊社で管理しますので、安心して計算していただけます。
推奨:従業員数20名程度で、手当の項目が少なく、計算が複雑でない企業様向け
● 費用を安く抑えたい本格派企業様向け
本格的なクラウドシステムを提供し、自社で計算していただくタイプです。
IDとパスワードを交付して、いつでもどこからでもシステムを利用することが可能です。初めてシステムを使用する際に直面する面倒な初期設定を、弊社で行います。御社は、毎月の計算業務から取り掛かっていただけます。
社会保険料変更のタイミングを弊社で管理しますので、安心して計算していただけます。
● 給与計算業務を手放したい企業様向け
まごころにて給与計算を承り、本格的なクラウドシステムで自社からいつでも閲覧していただけるタイプです。IDとパスワードを交付して、いつでもどこからでもシステムを閲覧・利用することが可能です。初めてシステムを使用する際に直面する面倒な初期設定を、弊社で行います。御社は、毎月の勤怠情報の入力を行っていただくだけでOKです。
※勤怠の集計は自社で行っていただきます。
データのやりとりについて、事前に打ち合わせをし、ルールを決めさせていただきます。クラウドシステムの入力フォームに、勤怠情報を入力していただきます。
弊社が行う初期設定項目
【事業所情報の入力】 | ・労働時間情報 ・社会保険情報 ・労働保険情報 ・一般or建設の事業設定 ・給与日マスタ登録 ・給与日マスタ一括反映 ・マスタ管理→部署管理 ・従業員の部署登録 |
---|---|
【給与に関係する項目】 |
・住民票住所登録 ・通勤費の支給間隔の登録 ・労働時間の設定 ・年末調整 ーする=甲欄 ーしない=乙欄 ・扶養、保険情報登録 ・給与台帳登録 ・通勤経路の登録 ・振込口座の登録 |
【給与計算の設定】 |
・勤怠支給控除項目の登録 ・住民税指定番号 振込元講座登録 ・給与計算運用基本設定 ー所定労働日数 ー端数処理 ・従業員情報の登録 ー種別 ・管理監督 ー所定労働日数 ー固定残業時間 ー通勤距離 ー支給控除金額登録 ・自動計算の検算 ・社保料チェック |
【明細発行の設定】 |
・項目のマスタ登録 ・レイアウト編集 ・配信グループ編集 ・従業員配信グループ登録 ・給与データ取込み ・配信 |
給与計算に関するよくあるページについては、よくある質問ページの「給与計算」というカテゴリーからご確認ください。